当施設は感染症対策として
「いばらきアマビエちゃん」に登録しております。お客様のご利用方法などを紹介させていただきます。

当店 ハワイレストラン ハナウマでは、茨城県が推奨しております「いばらきアマビエちゃん」に令和2年7月4日より登録・宣誓しております。

いばらきアマビエちゃんとは?
「いばらきアマビエちゃん」は,ガイドラインに沿って感染防止に取り組んでいる事業者を応援するとともに,感染者が発生した場合に,その感染者と接触した可能性がある方に対して注意喚起の連絡をすることで,感染拡大の防止を図ることを目的としたシステムです。(茨城県ホームページより抜粋)

茨城県では「いばらきアマビエちゃん」登録店舗の利用を推奨しています

茨城版コロナNext(コロナ対策指針)Ver.2では、STAGE3以降の状態では飲食店は「いばらきアマビエちゃん」未登録店舗は利用自粛となっております。

 

 

当店の宣誓内容

  • テイクアウト等に積極的に対応
  • 対面する場所にビニールカーテン等を設置
  • 回し飲み禁止について注意喚起
  • 適度な加湿
  • 従業員及び来客等のマスク着用、手洗いの徹底
  • 消毒液の設置、ごみ廃棄時の衛生管理、衣類のこまめな洗濯
  • 従業員の体調管理、 (滞在時間が長い場合)来客等の入場時体調チェック 。取り箸等の共有を避けるよう注意喚起
  • テーブルにフォーク等を多く設置
  • テーブルへの共用調味料・冷水ポット等の設置を避ける
  • トング等共用物の定期消毒(1回/30分) または交換
  • 客席、テーブル、利用設備・機材等についての消毒(ほか座席へ交換カバー設置等)
  • 店舗入り口、各部屋のドア等2方向以上の窓又は扉を開け毎時2回以上換気
  • トイレのこまめな清掃、ハンドドライヤー等の使用中止
  • キャッシュレス・チケットレスの推進
  • 緊急事態宣言の対象都道府県からの来店の抑止(店頭におけるチラシの掲示等による注意喚起)
  • いばらきアマピエちゃんの活用推奨

 

「いばらきアマビエちゃん」お客様のご利用方法

 店頭に張り出してある「宣誓書」に記載されているQRコードを読み取る

 メールが起動するので、空メールを送信

 万が一感染者が発生した場合、同じ日にいた方には県のアマビエちゃんシステムより注意喚起のメールが届く

という流れになっております。

 

事業者向けの登録方法

様々な業種の方から、いばらきアマビエちゃんの登録方法に関して問い合わせがあったので簡単にご説明します。

  1. いばらきアマビエちゃん登録フォーム」こちらから店舗情報を入力
  2. 各事業主さんが対応できる項目をチェック
  3. 登録
  4. すると上記画像のような「宣誓書」が即時に発行されますので、印刷して店内等に掲示

非常に登録は簡単なので、特に利用自粛されやすい事業主さんや、イベント開催者は登録をおすすめします。